小児科・内科・糖尿病科
  • ホーム
  • ご予約
  • オンライン診療・電話診療
  • 医師の紹介
  • 診療時間とアクセス
  • 新型コロナ通信
  • 新型コロナワクチン情報
  • 診療内容:小児科・ワクチン・内科・糖尿病・妊娠糖尿病・健診・自費診療など
  • クリニックの特徴
  • ブログBlog
  • 内科トピックス
  • 小児科トピックス
  • 求人・採用情報
  • 患者会・学習会
  • お問い合わせ

内科の話題

内科の話題 · 2021/10/13

新型コロナの後遺症

新型コロナの後遺症
日本人における新型コロナの後遺症の経過に関して報告がありました。 当院でも、女性、痩せている人、若い世代が後遺症が続いている人が多く、免疫力が強く軽症だった人ほど、その後の後遺症に苦しんでいます。小さなお子さんでも後遺症は認められます。

続きを読む

内科の話題 · 2021/08/15

デルタ株の脅威

デルタ株の脅威
なぜ、デルタ株や感染しやすく重症化しやすいのでしょうか?とくに、私たち日本人、アジア人は、デルタ株の感染に注意が必要です。 十分な量の抗体を得るために、ワクチン接種は必ず2回することを薦めます。

続きを読む

内科の話題 · 2021/05/19

新型コロナワクチンと抗体価

新型コロナワクチンと抗体価
ファイザー社などのRNAワクチンは、2回目の接種後1週間、1回目の接種から28日目以降で、ウイル氏に対する抗体は急激に上昇し、その後、少なくとも半年間は持続することがわかっています。 実際に抗体(IgG抗体)が産生されているか知りたい方は、2回目の接種後1週間以上経ってから検査されることをお勧めします。 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/nejmc2103916 なお、既感染者のワクチン接種に関しては推奨されていますが、1回の接種でいいとの、査読を受けていない論文が公表されています。ただし、感染してすぐのワクチン接種はお勧めできませんが、いつすべきかは明らかではありません。 https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2213260021001582?via%3Dihub

続きを読む

内科の話題 · 2020/06/25

SGLT2阻害薬

SGLT2阻害薬に関する本を書きました。薬剤師の方や医療スタッフの方に勉強してもらえたら嬉しいです。

続きを読む

内科の話題 · 2020/03/26

新型コロナ予防にオノンが有効

新型コロナウイルスCOVID-19には、オノン(プランルカスト)が、感染予防のみならず、肺炎への重症化を抑制できる可能性があります。ジェネリックになっており、治療費もとても安くすみます。 https://biosciencedbc.jp/dbsearch/Patent/page/ipdl2_JPP_an_2009128119.html

続きを読む

内科の話題 · 2020/03/10

新型コロナの感染予防

<新型コロナの対策方法:ビタミンC、ビタミンD3、亜鉛の感染予防の有用性> 手洗い、うがい、顔を洗うことが大切です。 また、明らかなエビデンスはありませんが、1日当たり、ビタミンC 3000mg、ビタミンD3 2000IU、亜鉛 20mgの摂取が感染予防に有用とされています。 ビタミンCは、感冒、インフルエンザの症状を85%改善しました。 ビタミンD3は、急性ウイルス性呼吸器感染症の感染を3分の1に下げました。 亜鉛は、ビタミンCと併用するとさらに感冒症状の回復を早めました。 (m3.comから引用)

続きを読む

内科の話題 · 2020/02/18

Lox-Index

今後10年先の脳梗塞・心筋梗塞発症リスクを知ることのできる血液検査です。事前予約が必要です。詳しくはお問い合わせください。

続きを読む

内科の話題 · 2020/02/05

喉の違和感と脳梗塞

観察研究の結果ですが、身長が3cm縮むと脳梗塞のリスクが高く、頚動脈走行異常が加わるとさらにそのリスクは上昇するとのこと。背が縮み、喉の違和感が新たに出現した方は要注意。ご相談ください。 日刊ゲンダイの記事を引用です。

続きを読む

  • お知らせ
  • 今日のひと言
  • 内科の話題
  • 写真

<お知らせ>

①新規の労災申請受付は中止中

<求人情報>

・看護師さんを募集中

詳しくは、電話か、「お問い合わせ」をご利用ください。

連絡先

〒604-0884

京都市中京区塀之内町630

Tel:

代表・小児科 

(075) 606-5472(ごしんぱいなに?)

内科・糖尿病内科

(075) 606-5473(ごしんぱいないさ)

予約について

Web予約、電話予約  (075)-606-5472

or (075)-606-5473 をご利用ください

診療内容

 <内科>

総合内科、糖尿病 (1型・2型・その他) フットケア、妊娠糖尿病、内分泌疾患、高血圧症、認知症、脂質異常症、痛風、アレルギー、肥満・減量、骨粗鬆症、遺伝性血管性浮腫、自律神経失調症、頭痛、むずむず脚症候群、その他

<小児科>

一般外来、神経疾患・発達障害、感染症、乳幼児健診、夜尿症、アレルギー、喘息、頭痛、てんかん

<共通>

健康診断、予防接種、血液による癌スクリーニング、内臓脂肪面積


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
すべての内容は著作権で守られています。無断転載を禁じます。
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ご予約
  • オンライン診療・電話診療
  • 医師の紹介
    • 経歴
    • 院長の活動
  • 診療時間とアクセス
  • 新型コロナ通信
  • 新型コロナワクチン情報
  • 診療内容:小児科・ワクチン・内科・糖尿病・妊娠糖尿病・健診・自費診療など
    • 小児科
    • 予防接種・トラベルワクチン
    • 内科・糖尿病内科
    • 舌下免疫療法
    • 健診・自費診療
    • 妊娠糖尿病
    • 高齢者糖尿病
    • 検査について
    • 血糖測定関係
    • 協力関係の医療機関
  • クリニックの特徴
  • ブログBlog
    • お知らせ
    • 今日のひと言
    • 内科の話題
    • 写真
  • 内科トピックス
  • 小児科トピックス
  • 求人・採用情報
  • 患者会・学習会
    • 患者会
    • 京のひろば
    • 学習会
    • 4階会場
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる